ワークの問題をもとにした問題が割合の多く占めているため、対策のしやすいテストでした。しかし後半に初見の文章題があったため、高得点を狙うためには、北辰テストなどを解いて問題慣れをしておく必要があります。
中間テストの問題と同じような問題構成となっており、学校のワーク、プリント、範囲内の単語・熟語の暗記ができていれば、80点以上狙えるテストでした。応用問題となる英作文の問題も、授業内でふれたものとなるため、作成した英作文の暗記も行っておくと良いでしょう。
問題の多くはワークを元にしたものとなっており、範囲内の計算問題、用語の説明ができようになっていれば、8割以上得点することが可能です。後半の応用問題に関してもワークのC問題からの出題されているため、何度も繰り返し解き、問題に慣れておけば解答できるでしょう。
テスト範囲が広いため、対策に時間がかかるものとなっていました。実験の問題に関しては、用語や化学反応式を答える問題だけでなく、理由を論述する問題が多くあるため、ワークだけでなく、授業内で使用したプリントや小テストも手をつけておく必要があります。
学校の授業プリントの穴埋め箇所とワークの問題を暗記しておくことができれば、90以上狙えるテストでした。学校のプリントの論述内容に関しては特に理由を答えるものを重点的に対策しておくことで、難しいとされる、記述問題も解答できるようになるでしょう。