国語
- テスト範囲
- 【教科書】 p. 142~145 「二千五百年前からのメッセージ~孔子の言葉」 p. 146~161 「坊っちゃん」 p. 164~169 「短歌の味わい」 p.84~85 「SNSから自由になるために」 【漢字ワーク】 p. 44~57 【学習ワーク】 p74~89 p. 106-108 【文法ワーク】 p.66~73. p.82①~④ 【その他】 作文、授業で扱ったプリント、課題
- 範囲割合
- 範囲内:100%範囲外:0%
- 記述割合
- 選択式:17.4%記述式:82.6%
- 難易度割合
- 簡易:43.5%通常:47.8%難問:8.7%
現代文・古典・文法・漢字・作文がバランスよく出題されました。古典の分野では漢文を中心に出題され、文章の内容や、読む順番などの知識が問われました。公立高校入試を意識した問題構成となっており、作文の問題も含めて全て解答をできるようにするためには時間配分を考えながら解く必要のあるテストでした。
英語
- テスト範囲
- ・教科書 P.59~77 エイゴラボ② P.86~121 • Reading Steps P.17~20
- 範囲割合
- 範囲内:87%範囲外:13%
- 記述割合
- 選択式:39.1%記述式:60.9%
- 難易度割合
- 簡易:17.4%通常:76.1%難問:6.5%
受け身・比較が中心の出題となりました。文法問題は、条件作文と適語選択、並べ替えの問題が出題されています。初見の長文問題も出題されているため、その場での読解力も試されれるテストでした。動詞の新しい変化が加わったため、暗記量の多い内容となりました。
数学
- テスト範囲
- 【教科書】 p 94~p 123 【よくわかる数学の学習】 p78~ 95 【1章~3章の基本的な問題】
- 範囲割合
- 範囲内:100%範囲外:0%
- 記述割合
- 選択式:9.1%記述式:90.9%
- 難易度割合
- 簡易:12.1%通常:78.8%難問:9.1%
図形の調べ方がテスト範囲となりました。多角形の特徴を用いた角度問題や平行線を用いた角度問題が多く出題されました。三角形の合同を答える問題も出題され、合同条件の暗記なども必要でした。学校の教科書の章末問題や応用問題に取り組んでおくと、有効な対策となりました。
理科
- テスト範囲
- ●教科書 (中2) p.50~69 (生物の体のつくりとはたらき) p.70~109 (地球の大気と天気の変化) 理科の学習(中2のワーク) p.24~33 (生物) p.34~53 60~67の該当部分(天気) 以前に配布したプリント 「これだけは覚えたい化学式」に関わる化学式、化学反応式
- 範囲割合
- 範囲内:100%範囲外:0%
- 記述割合
- 選択式:13.2%記述式:86.8%
- 難易度割合
- 簡易:34%通常:60.4%難問:5.6%
生物分野と地学分野がテスト範囲となりました。生物分野では、目のつくりや刺激と反応に関する問題が出題されました。地学分野では、気象観測の基礎や雲のでき方、前線の仕組みなどが出題されました。
社会
- テスト範囲
- ○教科書 P222~P229 (中部地方) P246~P253 (東北地方) P258~P265 (北海道地方) ○資料集P168~P177, P188~P203 地理の学習(ワーク) P40~P45、 P52~P63 ○積み上げプリント (中部地方、東北地方、北海道地方) ●11月の新聞記事から
- 範囲割合
- 範囲内:100%範囲外:0%
- 記述割合
- 選択式:33.3%記述式:66.7%
- 難易度割合
- 簡易:21.6%通常:74.5%難問:3.9%
地理の分野がテスト範囲となりました。中部地方から北海道地方についての問題が中心となりました。各地方の有名な山や川、地形的な特徴や気候などが問われました。雨温図や地図を中心に問題が構成されていたため、各地方の気候的特徴を図表と併せて暗記しておくことが重要でした。