はじめに出題される漢字は、事前に範囲が決まっているため、決して落とすことのできない問題です。今回のテストは、学校の授業で学習した内容がしっかりと出ており、普段からしっかりと学校の授業を聞いて復習をしておけば、ある程度の点数は確保できます。しかし、各大問の最後に出てくる記述問題に関しては、要約や自分の考えも混ぜながらの作文となるので、しっかりとした対策が必要となります。
教科書本文の単語・重要表現を問われる問題、並べかえ問題、英作文、長文読解と、様々な種類の問題が出題されています。単語や重要表現の暗記はもちろんですが、学校で配布されるドリルをただ解くだけでなく、何も見ずに日本語から英語にできる準備が必要です。また、長文問題に関しても、レベルは高くないですが、やはり普段からどれだけ解きなれているかが高得点ゲットのカギとなります。
全体的に基礎的な問題が多く出題され、しっかりとワークや教科書を解きこんでいれば、点数の取りやすいテストとなっています。しかし、大問1での復習問題や後半の応用問題に関しては、しっかりとした準備と、単元の深い理解ができていないと、80点以上の点数を取るのは難しいテストとなります。
様々な種類、様々なレベルの問題が出ていますが、基本的には、学校のワークファイルからの出題となるので、とにかくワークファイルを暗記し、解けない問題がなりレベルでテストに臨むことで、80点以上の高得点を狙うことができます。
学校のプリントをベースとした問題が多く出題されましたが、プリント自体の枚数が多く、かつ、かなり深い内容なので、覚えることができないと、高得点には繋がらないテストであり、問題自体も、表の読み取り+時系列に並べかえ問題など、ハイレベルな仕様になっています。高得点を狙うためには、毎日の積み重ねが必要不可欠です。