国語
- テスト範囲
- ◇春に 教科書 P.14~15 国語の学習 P.4~5 ◇立ってくる春 教科書 P.16~21 国語の学習 P.6~8 ◇なぜ物語が必要なのか 教科書 P.22~28 国語の学園 P.9~13 ◇私 教科書 P.30~44 国語の学習 P.14~18 ◇漢字の練習 教科書P.46 ◇2年生の文法の復習 国語の学習 P.19 ◇入試漢字ドリル (宮城県まで)
- 範囲割合
- 範囲内:100%範囲外:0%
- 記述割合
- 選択式:27.1%記述式:72.9%
- 難易度割合
- 簡易:41.7%通常:47.9%難問:10.4%
物語文、詩の読解、文法、漢字の問題が出題されました。問題数が多かったため、時間内で問題を解答しきる力が必要なテストでした。記述問題は30字程度で解答する問題が多く、問題に対して短くまとめて解答する練習をしておくことが有効です。
英語
- テスト範囲
- 教科書P18まで※1・2年生で習った内容も含みます。 ワークP2~17まで
- 範囲割合
- 範囲内:100%範囲外:0%
- 記述割合
- 選択式:39.5%記述式:60.5%
- 難易度割合
- 簡易:21.1%通常:65.8%難問:13.2%
プログラム1と2年生の内容がテスト範囲となりました。教科書内の重要表現が穴埋め形式で出題されています。単語の並び替え問題では、指定番号に入る単語を解答する問題となりました。該当する単語だけを考えるのではなく、文章として書き出して正しいかどうかを見極めていく必要があります。
数学
- テスト範囲
- ・教科書 (中2) P.172~P182. (中3) P.10~P.37 + 中学校で学んだ内容 ・ワーク (中2) P.128~P.135 (中3) P.2~P31 + 中学 校学んだ内容 学 積み上げ(中2)14,2年の総まとめ、 (中3)1、2 ・主なテスト範囲は中学2年生で学習した7章の箱ひげ図と データの活用と中学3年生で学習した1章の式の展開と因数 分解になります。 以前に学んだ内容も覚えておいてほしいので、 テスト範囲に少し加えます。
- 範囲割合
- 範囲内:100%範囲外:0%
- 記述割合
- 選択式:2.6%記述式:97.4%
- 難易度割合
- 簡易:15.4%通常:71.8%難問:12.8%
展開と因数分解、2年生の箱ひげ図・確率からの出題となりました。前半の大問では文字式の基本計算が出題されています。入試に向けて、基礎計算の演習からテスト対策を行う必要があります。展開と因数分解の単元では、応用的な問題も出題されているため、学校のワークを反復することで、計算方法を定着させることが重要です。
理科
- テスト範囲
- ・教科書 (中3) p.2~24. (中2) p.248~291 ・授業プリント (中3) No1~20、 (中2) No.229~246 ・よくわかる理科の学習 (ワーク) (中3)p.2~10、 (中2) p111~129 ・パラプリント (中3) 4-5-6-7-8. (中2) 22-23-24
- 範囲割合
- 範囲内:100%範囲外:0%
- 記述割合
- 選択式:20.8%記述式:79.2%
- 難易度割合
- 簡易:10.4%通常:83.3%難問:6.3%
3年生の生物分野と2年生の物理分野から出題されました。2年生の単元の方が出題割合が多く、静電気の性質や電流と磁界の関係についての問題が出ています。特に電流と磁界の問題は用語の暗記だけではなく、理解が必要な単元です。電流の向きに対応した次回の向きが求められるようにするなどの対策が必要でした。
社会
- テスト範囲
- 【歴史】 教科書: P. 186~221 資料集: P. 148~177 ワーク:P. 52~73
- 範囲割合
- 範囲内:100%範囲外:0%
- 記述割合
- 選択式:31.0%記述式:69.0%
- 難易度割合
- 簡易:11.9%通常:81.0%難問:7.1%
日清・日露戦争と第一次世界大戦を中心に出題されました。用語を答える問題、選択問題、記述問題がバランスよく出題されているため、一問一答だけでのテスト勉強では、思うような点数が取れないテストです。用語の暗記だけではなく、歴史上の出来事について説明ができるように演習をしておくことが必要です。