言葉の知識を問う問題、漢字以外はすべて記述式の問題構成となっており、各文章構成や表現・言語などの暗記はもちろん、それらを要約して作文する力が必要となるテストです。また、全体の問題数も多く、一問にかけられる時間配分も限られているため、基本的には、様々な問題に即答できる準備をしなければなりません。
適語選択、並べ替え、単語・重要表現・英作文など、さまざまな種類の問題が記述式で出題されるため、知識だけではなく、ライティングする力が必要となります。また、教科書本文だけでなく、学校のワークからもレベルの高い長文問題が出題されるので、本文の内容理解と暗記、さらには発音問題など、総合的に勉強することが、高得点を得るためには必要と言えます。
基礎計算や、簡単なレベルの復習問題、暗記していれば書ける用語など、安易なレベルの問題から、ハイレベルな応用問題まで、幅広い問題が出題されました。そのため、いかに簡単な問題を落とさずに解き、ハイレベルな問題を突破できるかが、高得点を狙うカギとなります。
1問1問はあまり難しい問題ではありませんが、考えさせる問題が多いのが特徴的です。これまで通り、都立入試問題を意識するような問題も出題されました。
授業で習っている範囲に加え、中1・2生の内容の復習問題も大きな割合を占めているため、問題集で事前に満遍なく何度も練習する必要があります。また、わからない問題は放置せず、必ず先生や誰かに質問して解決しておきましょう。
全体的に記述形式の問題が多く出題されました。また、グラフや表を読み取り、指定されたワードを用いて答える問題や、年代順に並べ替える問題なども多く出題されており、総合的な知識を身に着けておく必要があります。