受験対策コラム
トップページ > 受験対策コラム > 「考える力」をどう伸ばすか

2024.08.09

「考える力」をどう伸ばすか

#60

80点以上お断りのテントル熱血塾長です!

さて今回は、「考える力」をどう伸ばすかについてお話しします。

 

考える力の重要性

「考える力」は、単なる暗記や知識の蓄積とは異なり、未知の問題に対処する際に自らの知識を活用して解決策を導き出す能力です。

この力は、高校受験やその先の人生において非常に重要です。

埼玉県内の学習塾でも、この「考える力」を伸ばすための指導が強化されています。

 

1. 自習室で考える力を養う

テントルの自習室では、ただ与えられた問題を解くだけでなく、考える力を養うための学習環境を提供しています。

  1. 問題に対するアプローチの指導:自習室では、生徒が問題に取り組む際に、どのように考えるべきかを指導します。解き方が分からない問題に直面したとき、自分で考え、推論し、試行錯誤を繰り返すことが大切です。
  2. 複数の視点から考える習慣:同じ問題でも、さまざまなアプローチで解くことができます。自習室では、複数の視点から問題に取り組むことで、考える力を鍛えます。

 

2. 家庭でも実践できる考える力の伸ばし方

家庭でも「考える力」を育むことが可能です。以下の方法を参考にしてみてください。

  1. 日常の中での問いかけ:例えば、買い物をする際に「この商品の方が安いのはなぜだろう?」といった質問を子どもに投げかけてみましょう。日常の中での問いかけが、考える力を養う第一歩となります。
  2. 考えを深める対話:子どもが何かに疑問を感じたとき、すぐに答えを与えるのではなく、一緒に考え、意見を交わすことで、考える力を伸ばすことができます。

 

3. 探求学習の活用

テントルでは、探求学習を取り入れた指導も行っています。探求学習は、自らの興味や疑問を出発点にし、調査・実験・考察を通じて答えを見つけ出す学習法です。このプロセスを通じて、考える力が自然と養われます。

 

まとめ

「考える力」は、知識を活用するために欠かせない力です。

学習塾や家庭での取り組みを通じて、この力をしっかりと育んでいきましょう。

埼玉県で学習塾をお探しの方、テントルの自習室での取り組みが、きっとお子さまの力になります。

スクールTENTOL公式LINE スクールTENTOL公式instagram スクールTENTOL公式Twitter
Copyright © TENTOL All rights reserved.
採用情報プライバシーポリシー
資料請求 授業料チェック LINEで相談 お気軽電話相談