受験対策コラム
トップページ > 受験対策コラム > 夏期講習 【見逃しがちな勉強のコツ】

2024.05.28

夏期講習 【見逃しがちな勉強のコツ】

#7

80点以上お断りのテントル熱血塾長です!

さて今回は、夏期講習中に見逃しがちな勉強のコツについてお話しします。

 

コツ1:休憩の取り方

夏期講習は集中して学習する期間ですが、休憩の取り方にも工夫が必要です。誰しも、長時間勉強を続けると、集中力が切れてしまいます。ある研究によれば、集中力の持続時間は約60分と言われています。これを超えると、効率が低下します。

テントルでは、50分ごとに10分程度の休憩を挟むことを推奨しています。この短い休憩時間にストレッチをしたり、軽く体を動かすことで、リフレッシュできます。また、保護者の方もお子さまに適度な休憩を取るように声掛けをしていただくと良いでしょう。

 

コツ2:勉強の計画を立てる

勉強の計画を立てることも、夏期講習を効果的に活用するための重要なポイントです。多くの生徒は、計画なしに勉強を始めると、どこから手をつけていいかわからなくなってしまいます。特に埼玉県の高校受験を控えたお子さまにとっては、計画的な学習が求められます。

具体的には、1日の学習目標を設定し、時間割を作成することをお勧めします。例えば、午前中は暗記科目である理社、午後は主要3教科である英数国というように、科目ごとに時間を区切ると効果的です。以前テントルで指導した生徒は、この方法を取り入れることで、効率よく学習を進め、成績が大幅に向上しました。

 

コツ3:アウトプットを重視する

多くの生徒が見逃しがちなのは、アウトプットの重要性です。インプット(情報を受け取ること)ばかりに集中してしまうと、実際に知識を使う力が身につきません。埼玉県の高校受験では、様々な視点から問題を解く力が求められます。

具体的には、講習で学んだ内容をすぐに問題演習に取り入れることが大切です。例えば、英語の文法を学んだら、それを使った問題を解いてみる。これにより、理解が深まり、記憶にも残りやすくなります。テントルでは、毎日の授業の後に必ず演習問題を解く時間を設けています。

 

まとめ

夏期講習中に見逃しがちな勉強のコツを3つご紹介しました。適切な休憩の取り方、計画的な勉強、アウトプットの重視。これらを実践することで、お子さまの学力は確実に向上します。埼玉県で学習塾をお探しの保護者の皆さま、ぜひテントルの指導方法を参考にしていただき、夏期講習を有効に活用してください。

スクールTENTOL公式LINE スクールTENTOL公式instagram スクールTENTOL公式Twitter
Copyright © TENTOL All rights reserved.
採用情報プライバシーポリシー
資料請求 授業料チェック LINEで相談 お気軽電話相談