古文・漢文の知識が多く問われる問題構成のため、文法の知識や古典単語の意味を理解するなど対策をしなければ、その場で読んで解答するのは難しいテストでした。ただ、問われている知識自体は、難易度がそれほど高くないので、ワーク等で対策できれば高得点を狙えるでしょう。
文法問題・英作文の問題は、学校のプリントまたはワーク等から出題されているものなので、それらの暗記を念入りに行うことができれば高得点が狙えるテストでした。
長文の問題に関しては、初見ではあったものの、日本語で答える問題しかなかったため、1つ1つの単語の意味をしっかり訳すことさえできれば、比較的解答しやすいものでした。
ほとんど難問は無く、学校のワークとテスト前に配布されるプリントからの出題となっていました。
計算問題だけではなく、今回の単元の用語を答える問題も出題されていたため、計算だけでなく、合同条件や各図形の定義・定理の暗記をしておく必要があります。
また毎回、基礎計算の問題が出題されているため、定期的にに1・2年生の基礎計算の復習を行っておくとよいでしょう。
出題範囲が広く、各単元から満遍なく出題されているため、対策に時間がかかる内容となっていました。
また用語を覚えるだけでなく、理由や目的を答える問題があるため、実験の流れでけでなく「何のためにその行為を行うのか」まで説明できるように対策する必要があります。
出題範囲が狭い分、細かいところまで問われる問題が多かったです。山地・川・平野などは細かいところまで暗記しておく必要があります。またグラフや資料から、その地域の特徴を読み取るような問題もあるので、ワークやプリントで、記述問題として出題されやすい箇所の暗記は必須となります。