現代文、詩、説明文など様々な分野での対策が必要となっていました。
問題自体の難易度は高くないですが、図書室の利用方法などの特殊な問題もあるため、1つの単元に絞らず対策を行いましょう。
アルファベットやローマ字など英語の基本的な問題が多かったため、非常に点数のとりやすい問題となっていました。紹介文を作る英作文の問題では、今回習った文法で普段から英文を作る練習をしておくとよいでしょう。
ワークの問題と同じものが出題されており、非常に対策しやすいテストでした。
応用問題に関しても、ワークのC問題を解けるようにしておけば、ほとんど解答することができるため、繰り返し解いておきましょう。9割以上を狙うのであれば、小学生の復習も行っておくとよいでしょう。
小学生の復習が多く出題されており、範囲内のワークを解くだけでは解答することは難しい状態でした。
理科が苦手な場合は、中学生に入ってから学んだ単元からテストを解き、復習問題に時間をさけるようにしておきましょう。
通常このタイミングでは地理分野が多いが、歴史の分野の出題で少しイレギュラーなテスト範囲でした。
問題に関しては用語を説明する問題が多く出題されており、一問一答で暗記するだけでなく、資料を読み取ってわかることや、理由を説明できるようになりましょう。