通常の物語文の問題だけでなく、漢文や熟語の問題が出題されていたため、文章題だけが得意な場合だと高得点を取ることが難しかったと思います。
先生が前回と変わったため、出題内容に変化がありました。リスニングに関しては、聞いた英文はどの時制が使われているかなど少し変わった内容の問題が出題されていました。
また、英語の歌の歌詞の穴埋めなど、普段の学校の授業で取り扱っている内容からも問題がでているため、ワークの問題だけやるのではなく、テスト前に事前に指示が出ているところを1つずつ確認し暗記を行っていくとよいでしょう。
出題傾向は前回とほとんど変わりませんが、計算問題が非常に多かったため、内容的には解きやすい問題が多かったかと思います。
難易度は低いですが、問題量が多いため、ワークで何度も演習を行ってスムーズに解答できるようにしましょう。
応用問題に関しては、学校のワークのC問題とトレーニングファイルというプリントの問題から出題されているため、テスト前には必ず確認し、答えを暗記しておくとよいでしょう。
80点分の問題は予告されているため、授業内で必ずその内容をメモを取り、答えを作成し暗記を行なっておきましょう。
残りは入試問題から出題されているため、今回の範囲の過去問を解いて対策を行なっておくと良いでしょう。
資料を使った問題が多いため、ワークの問題だけでなく、でた問題の写真や資料などを教科書から探し、画像としても覚えておくと解答しやすくなるでしょう。また時事問題も出るため、ネットで時事問題のまとめなどを確認し、答えを選べるようにしておきましょう。