中学校別定期テスト対策
トップページ > 中学校別定期テスト対策 > 川越市立大東西中学校 > 2024年度 2学期期末テスト

    川越市立大東西中学校

    2024年度

    川越市立大東西中学校 3年生 2024年度 2学期期末テスト

    • 国語
      テスト範囲
      教科書p119~121,124~127,154~161、ワークp86,87,90~99,118~132、入試対策問題(初見)
      範囲割合
      範囲内:100%範囲外:0%
      記述割合
      選択式:10%記述式:70%
      難易度割合
      簡易:20%通常:70%難問:10%

      基本的な問題が多く出題されていますが、記述問題も含まれるため、事前に答え方をしっかり学んでおく必要があります。ワークの問題を繰り返し解き、記述問題にもスムーズに対応できるようにしておきましょう。

    • 英語
      テスト範囲
      教科書p45~47,52~55,67,70~74、ワークp98~105
      範囲割合
      範囲内:100%範囲外:0%
      記述割合
      選択式:20%記述式:70%
      難易度割合
      簡易:10%通常:80%難問:10%

      出題範囲の文法問題(語形変化・並び替え・英作文)は、ワークを繰り返し解いて完璧にしておけば、およそ7割の得点を確保できます。また、初見の文章題も出題されていますが、難解な単語や文法が使われているわけではないため、諦めずに取り組むことが高得点獲得のカギとなります。

    • 数学
      テスト範囲
      教科書~p142、ワーク~p95
      範囲割合
      範囲内:100%範囲外:0%
      記述割合
      選択式:5%記述式:95%
      難易度割合
      簡易:10%通常:70%難問:20%

      難易度は前回よりテストでした。復習の基礎計算の問題と前半のワークの問題を確実に得点できるようにしましょう。応用問題に関しては、公立高校の過去問などから今回の単元の問題で練習すると良いでしょう。

    • 理科
      テスト範囲
      理科ノートp56~75,108~111
      範囲割合
      範囲内:100%範囲外:0%
      記述割合
      選択式:20%記述式:80%
      難易度割合
      簡易:10%通常:70%難問:20%

      ワークや授業内で予告された問題をしっかり覚えておけば、6割以上の得点が可能です。80点以上を目指す場合は、教科書の細かい内容まで把握しておく必要があります。後半は入試問題に近いものが出題されているため、余裕があれば過去問を解いておくと良いでしょう。

    • 社会
      テスト範囲
      公民:教科書p62~126、ワークp16~43、時事問題
      範囲割合
      範囲内:100%範囲外:0%
      記述割合
      選択式:20%記述式:80%
      難易度割合
      簡易:10%通常:80%難問:10%

      公民分野から幅広く出題されていたため、時間を要する内容のテストとなっていました。効率的に対策を進めるために、重要なポイントを押さえながら計画的に学習を進めることが求められます。また、資料の読み取りの問題も多いため、教科書などの資料からどのような論述問題が出るか対策をしておきましょう。

前のページへ戻る
スクールTENTOL公式LINE スクールTENTOL公式instagram スクールTENTOL公式Twitter
Copyright © TENTOL All rights reserved.
採用情報プライバシーポリシー
資料請求 授業料チェック LINEで相談 お気軽電話相談