テスト範囲が広く問題数が多く出題されているテストでした。
そのため教科書内容を暗記するくらい理解しておく必要がありました。
ワークをくり返し演習する必要もありました。
3年生になり、2年生の時よりも難易度があがり、“ただ覚えている”だけではなく、これまで学んだ文法を駆使して英訳できるか、自分の意見をまとめられるかが求められるテストになっていました。
対策では、ワークをとくだけでなく、その文法を使った長文を取り組んでみるなど、入試を意識した演習をこなしていくことで点数アップにつながります。
基礎計算の問題が多く出題されており点数に結び付きやすいテストでした。
確実な計算力が求められるため、ワークを3周は演習をしておく必要がありました。
基本的な用語を問う問題が多く出題されているテストでした。
基礎学力が求められるため、教科書の太字の暗記・ワークをくり返し演習する必要がありました。
教科書、ワークの資料・図を利用した問題が多く出題されているテストでした。
資料を読み取る力が求められるため、歴史の流れを把握することはもちろんのこと、各資料から読み取れることをまとめておく必要がありました。