前回同様に「聞き取り問題」、「作文」、「初見の問題」と問題数が多く時間配分が難しいテストでした。
そのためワークをくり返し演習することで、教科書内容の問題は時間をかけずに解けるようにしておく必要がありました。
単語、並び替え問題、教科書本文、英作文の問題構成になっていました。特に、文法問題はワークの発展問題からそのまま、または類似した英文が出題されていました。そのため、対策期間ではワークを繰り返しとくことが点数アップのカギになります。
ワークの類似問題が多く出題されており、点数が取りやすいテストでした。
正確な計算力や文章から式を立てる力が求められるため、ワークでくり返し演習する必要がありました。
記号問題が少なく、記述問題が多いテストでした。
特に教科書の太字の用語を問う問題が多く出題されており、くり返し演習することで暗記をしておく必要がありました。
歴史分野ともに資料問題が多く出題されているテストでした。
資料を読み取る力が求められるため、教科書の本文だけでなく端に載っている資料も学習しておく必要がありました。