国語
- テスト範囲
- 『紙の建築』 教科書P104~113 ワーク P41~46 文法「活用のある自立語」 教科書P118、P292~298| ワーク P47~50 文法ワーク P31~51 敦盛の最期一平家物語一 教科書P122~131 ワーク P51~58 漢字練習字典P37「徒」~P43「検」 漢字 作文
- 範囲割合
- 範囲内:96%範囲外:4%
- 記述割合
- 選択式:37%記述式:63%
- 難易度割合
- 簡易:11%通常:78%難問:11%
学校のワークを繰り返し解くことで、教科書の内容を理解しておきましょう。ワークの問題がそのまま出題されるわけではないので、類題を使用した演習も有効です。入試を意識して作文問題も出題されているため、文章の書き方についても演習をしておく必要があります。
英語
- テスト範囲
- 教科書 p29~58 (Program3 & Program4) エイゴラボ p42~p88 授業で使用したプリント
- 範囲割合
- 範囲内:98%範囲外:2%
- 記述割合
- 選択式:72%記述式:28%
- 難易度割合
- 簡易:17%通常:74%難問:9%
問題数が多いため、事前の準備をしっかりとしておく必要があります。範囲内の本文を覚える、文法について理解し英作文までできるようにする、事前に告知されたテーマについて作文をすることができるなどが必要です。選択問題が多いため、解答できる問題は多いですが、理解していないと解答が困難な問題が多いです。記述問題は英作文が中心のため、穴埋めではなく一文を書けるように心がけて勉強すると良いです。
数学
- テスト範囲
- 「一次関数」 教科書 P58〜P93 ワーク P54〜P77 プリント等
- 範囲割合
- 範囲内:100%範囲外:0%
- 記述割合
- 選択式:23%記述式:77%
- 難易度割合
- 簡易:19%通常:65%難問:15%
教科書・ワークと同テーマの問題に加え、説明や計算過程を求める問題が数問出題されました。高得点を獲得するためには、基礎から応用まで論理的に理解しておく必要があります。まずは、各単元の基礎問題を習得することで得点を安定させましょう。
理科
- テスト範囲
- 教科書P2~P44 ワーク P2~P19
- 範囲割合
- 範囲内:100%範囲外:0%
- 記述割合
- 選択式:24%記述式:76%
- 難易度割合
- 簡易:20%通常:71%難問:9%
単語・記号で解答する問題は解答しやすい問題が多く、記述式の問題は理由を問う問題が多いです。範囲内の実験や操作を行う理由や暗記事項についても説明を含めて暗記をしておく必要があります。一問一答に加えて、その理由を説明できるようにしておくと良い準備をしてテストに臨めます。
社会
- テスト範囲
- 歴史 教科書P126~133 授業プリント No. 15~18 ダブルトライ P16~19·23 基礎徹底40〜42 地理 教科書 P142~159 授業プリント No.1~10 ダブルトライ P12~19 基礎徹底38〜41
- 範囲割合
- 範囲内:100%範囲外:0%
- 記述割合
- 選択式:20%記述式:80%
- 難易度割合
- 簡易:23%通常:64%難問:14%
記述問題が多く、指定された条件に合わせて解答をする力が求められます。基礎用語に加え、歴史事項の背景や地理的用語の理解が必要です。範囲内の一つ一つの用語を丁寧に暗記していくことで安定した得点が見込めます。