国語
- テスト範囲
- 子どもの権利 言葉がつなぐ世界遺産 少年の日の思い出 熟語の構成、漢字の音訓
- 範囲割合
- 範囲内:100%範囲外:0%
- 記述割合
- 選択式:32.4%記述式:67.6%
- 難易度割合
- 簡易:21.6%通常:73%難問:5.4%
範囲内の物語や説明文について、書き抜き問題と記述問題、選択問題がバランスよく出題されます。範囲内のお話について理解し、学校のワークだけではなくより多くの問題に触れておくことで、当日の対応力を上げることが出来るでしょう。
英語
- テスト範囲
- 教科書p115まで ワークp130まで
- 範囲割合
- 範囲内:100%範囲外:0%
- 記述割合
- 選択式:51.6%記述式:48.4%
- 難易度割合
- 簡易:32.3%通常:64.5%難問:3.2%
教科書範囲内の文法や物語の内容をテーマとした長文問題が複数出題されます。範囲内の文法を理解することに加え、日頃から長文問題に慣れておく必要があるでしょう。
数学
- テスト範囲
- 5章平面図形 6章空間図形 7章データの活用 1年生の計算
- 範囲割合
- 範囲内:100%範囲外:0%
- 記述割合
- 選択式:9.6%記述式:90.4%
- 難易度割合
- 簡易:42.3%通常:38.5%難問:5.8%
図形の単元が中心となりました。角度や長さの表し方、作図の仕方の基礎を理解しておくことで点数の確保が出来るテストでした。基礎用語を問う問題も出題されていたので、教科書内の用語を覚えることもテスト勉強に組み込むことが必要でしょう。
理科
- テスト範囲
- 教科書p64-100、p228-265 ワークp30-41、p98-117
- 範囲割合
- 範囲内:100%範囲外:0%
- 記述割合
- 選択式:18.8%記述式:81.3%
- 難易度割合
- 簡易:22.9%通常:70.8%難問:6.3%
音と力の性質、地震と火山についての単元からの出題でした。計算や作図、図表を見ながら用語を答える問題など、単純な暗記だけではテストの際、解答がしにくい問題が複数ありました。一問一答だけでなく、計算演習や図表に用語をあてはめる演習が必要でしょう。
社会
- テスト範囲
- 【地理】教科書p88-99,p126-139 ワークp48-51,p64-67 【歴史】教科書p62-97 ワークp24-49
- 範囲割合
- 範囲内:100%範囲外:0%
- 記述割合
- 選択式:19.2%記述式:80.8%
- 難易度割合
- 簡易:23.1%通常:76.9%難問:0%
範囲内の用語を問う問題が中心となっています。一問一答形式で範囲内の用語を一つでも多く覚えた状態でテストに臨むと、高得点を狙うことが出来るテストでした。地理分野では地図に対応した川などの名前、歴史分野では重要な人物や政策の名前が多く問われていました。