物語文と文法、作文の問題が出題されました。読解問題が1題のみだったため、作文の問題が追加されています。作文の問題は、公立入試と同じ形式での出題となりました。作文は書き方や型を覚えておくと、書きやすくなります。次回のテストに向けて、作文の練習もしておくと良いでしょう。
thisとthatを用いた表現、疑問詞を使った質問とその答え方が出題されました。文法問題は選択問題が多く、英語を書く問題は少なかったです。学校の教科書内容を問う問題では、英語で記述する問題が多く出題されたため、教科書の本文暗記が重要事項となりました。
前回のテストに引き続き、正負の計算が中心に出題されました。前回から、かけ算・わり算が追加されたことで、計算問題がより複雑になりました。応用問題のレベルも上がり、思考力が試される問題となっています。学校のワーク、教科書の章末問題を中心に対策をすると良いです。
植物と動物の分類について出題されました。植物の分類は被子植物と裸子植物について、動物の分類はセキツイ動物と無セキツイ動物について問われました。それぞれの特徴と、具体的な生物名まで知っておくと解きやすい問題もありました。
日本の領域と世界各国の特徴について出題されました。選択問題が多く、暗記が曖昧な状態で臨むと解答がしにくい問題が多数出題されました。各地域の気候的特色や住居の特徴をまとめておくと良かったです。それぞれの地域で見られる雨温図についても理解しておくと点数が確保しやすかったです。