2つの説明文が出題の中心となりました。書き抜きと選択問題多く出題されたため、事前に文章内容を理解してテストに臨まないと、適切な抜き出しや選択が出来ない内容でした。その他、手紙の書き方や漢字の成り立ちについての問題も出題されているため、ワーク等で演習と内容暗記をしておく必要がありました。
範囲内の文法事項を中心に問題が作成されました。条件に合わせた書き換え、適語補充、並び替えと複数のパターンで文法事項を問われます。学校のワークを中心にした繰り返し演習と、出題パターンに合わせて問題形式を絞った演習なども有効です。
式の計算、連立方程式からの出題でした。両単元の重要用語を問う問題が出題されたため、教科書内の太字で書かれている用語を覚えてテストに臨む必要がありました。その他、計算問題と方程式の文章第まで解けるように学校のワークを反復することが重要となります。
化学変化についての出題が中心となりました。化学反応式を書く問題が多く出題されたため、元素記号や化学式の暗記は徹底して取り組んでおくことが必須となりました。化学変化による質量比の問題も出題されているため、学校のワークを反復する演習も効果的です。
地理・歴史の両分野から出題されました。歴史については江戸時代の文化が中心となったため、有名な作品名とその作者などを暗記してテストに臨む必要がありました。地理については日本の地理的特徴や人口、エネルギーについての問題が出題されました。